IPoE V6プラス 固定IP

PPPoE接続でなかなか速度が出ない中、IPoEによるIPv6接続は快適に利用できて助かります。またV6プラスやDS-LiteなどいわゆるIPv4 over IPv6サービスを提供するプロバイダーも出てきてましたが、如何せんIPアドレス固定のものがなくサーバーを立てることもできず、仕方なくサーバー接続のみは従来のPPPoEに頼ってきました。そんななか、IPoE V6プラス固定IPサービスというのが出てきて、いよいよサーバーもIPoEで立てることができそうなので早速申し込みました。
プロバイダーはIPQを選びました。このプロバーダーはNTTのHGWでの接続はできないということですが、YAMAHAのルーターを持っているので問題ないと判断しました。いざ接続してみたのですがなかなかつながらない。IPQやYAMAHAのサポートとやり取りしてやっとつながったのですが、同じ悩みにハマる人も多いと思いますので正しい情報をまとめておきます。
IPQのホームページで設定方法を見ますと、YAMAHAのサイトのIPIPトンネルの設定例を見るようになっています。その中にV6プラス固定IP接続の例が出ているのですが、光電話契約のある場合は DHCPv6-PD 、ない場合は RAプロキシ を使って IPv6アドレスを取得するとなっていて2種類の例が出ています。現在、光電話の契約があるので DHCP-v6-PD を利用してIPアドレスを取得していました。ところが、どうもこれが違いようでした。光電話の有無にかかわらず RAプロキシ を利用するというのが正解のようです。 DHCPv6-PD を利用するのはONU配下にルーターを直結した時のみのようです。
【経路設定】
ip route default gateway tunnel 1

【LAN設定】
ip lan1 address 192.168.100.1/24

【NGNとの接続設定】
ipv6 lan2 address ra-prefix@lan2::(インターフェイスID)/64
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
ngn type lan2 ntt

【BRに対するIPIPの設定】
tunnel select 1
tunnel encapsulation ipip
tunnel endpoint address (BRのIPv6アドレス)
ip tunnel nat descriptor 1
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 1

【NAT設定】
nat descriptor type 1 masquerade
nat descriptor address outer 1 (固定IPv4アドレス)

これがIPQの場合の正しい設定のようです。
なお、ipipトンネルではプロトコル4番が外側IP処理のプロトコルになりますので、これをルーター側に留める必要があります。
nat descriptor masquerade static 1 1 192.168.100.1 4
Filterを設定する場合は、これが通過できる設定が必要です。(in/out共に)

また、YAMAHAの例の最後にあるLuaスクリプトですが、これは必須ではないようです。無くても動作します。
利用する場合は、YAMAHAサイトにあるサンプルをダウンロードして、
1. アップデートサーバーのURL http://fcs.enabler.ne.jp/update
2. ユーザー名 IPQより通知のあった 再設定ユーザID
3. パスワード 同 再設定パスワード
を指定します。これらはどこにも説明がないようですね。

以上で快適に IPoE V6プラス固定IP 接続が利用可能になりました。
IPQでもYAMAHAでもかまいませんが、実際と違った説明を載せるのはやめて頂きたいです。早急に修正か追加説明をお願いしたいものです。
2018-08-03 解決